木のフェスティバル 第14回 木と語り、木と遊ぶ、オホーツク木のまち。

第14回
 

開催期間 ≫ 5月21・22・23日
協賛・共催 ≫ 北海道森林管理局北見分局
≫ (社)オホーツク森林産業振興協会
実行委員長 ≫ 箱崎清二

 

参加企業・個人総数 194 訪問してくれたバイヤー 68
総出品数 4,150 売上高 1,879万
入場者数 57,031

 

展示内容

  • 北海道森林管理局北見分局

    • 翼を持った種を飛ばそう
    • 巣箱作り教室
    • 紙すき体験
    • 樹名あてクイズ
    • パソコンから取り出す「知床の自然」
    • 3D空中写真立体視
    • 森林倶楽部加入相談
    • 治山工事パネル
    • 苗木の無料配布会
  • 児童生徒木工工作展
  • オホーツク・クラト街道構想研究会

    • ロゴマーク愛称募集表彰式
  • 網走支庁コーナー
  • 道林業試・道林産試・道工業試コーナー
  • 道立北見高等技術専門学院コーナー
  • 市町村コーナー(1市6町)

    • 木夢ランド(伊藤英二氏)
    • よさこい(美幌峠太鼓・遊遊天舞)
    • 太鼓(端野町豊穣太鼓保存会、津別町郷土芸能山鳴太鼓保存会)
    • 1市6町パネル展示
  • 道有林管理センター

    • 山菜無料配布、コースター作り
  • 包丁とぎ無料サービス
  • 建築物パネルコーナー
  • オホーツク豊かな森づくりパネル展
  • 北見産製材コーナー

 

木のフェスティバル

第1回 木と遊ぶ

第2回 木に学ぶ

第3回 木の音うれし

第4回 ふれると愛…私の「木」念日

第5回 青い鳥がすむ森林の「木」念日

第6回 見て・触れて・聴いて やすら木

第7回 もっともっと木もちふれあい

第8回 木の出会い光と音のファンタジー

第9回 木漏れ日とやさしい風フォーレスト

第10回 緑の大地清らかな水自然とともに

第11回 みんなで拓こうウッディライフ

第12回 大自然のハーモニー海と山の魅力

第13回 森の時間を抜けまちの歴史をめぐり吹き抜ける緑の風

第14回 木と語り、木と遊ぶ、オホーツク木のまち。

第15回 木でつくる、やすらぎのくらし。

第16回 「木」心地よい風がオホーツクをわたる。

第17回 暮らしに広がる手づくりの温色。

第18回 森の香り、時の遊び。木の仲間たちの発表会

第19回 木のことば、木彫との語らい。

第20回 愛木(あいこ)、20才(はたち)の木念日(きねんび)

第21回 木育(もくいく)~木とふれあい、木に学び、木と生きる~

第22回 木で育(はぐく)む オホーツク木の文化

第23回 ともに生き、ともに守ろう 森と子供たちの未来

第24回 エコライフ 〜オホーツクが今できること〜

第25回 オホーツクの木の文化を考える

第26回 オホーツクのデザイン・技術を全国に

第27回 親子でふれあう 木の温もり 木の楽しさ

m_28 もの作りから、希望ある未来へ

 

▲このページの先頭へ